メキシコ
ラテンでいこうよ、アミーゴ!
〜異次元トリップへようこそ

メキシコのイメージをお聞かせください。
白く渇ききった大地に林立する巨大なサボテン群、マヤやアステカの文明が花開いた
ユカタン半島の古代遺跡、陽気なマリアッチのメロディなど、人それぞれ異なった回答が返ってきます。
今回は、このメキシコを旅行されてきましたこうじくんにお話をお伺いしたいと思います。

 1    メキシコをご訪問されたとお聞きしましたが、いつ行かれたのですか?
昨年(2002年)の12月26日に出発して翌年の1月2日に帰国しました。年末年始の休みを利用して良く海外旅行に行くのですが、昨シーズンは事情があって行けなかったので2年ぶりに正月を海外で過ごしました。

 2    ツアーですか?個人旅行ですか?
休みがあまり取れないこともあり、ツアーに参加しました。旅行会社は新日本トラベルの世界遺産紀行、マヤ遺跡とメキシコ・カンクンの旅8日間です。パッケージ料金はオプション(トゥーラ遺跡と国立人類博物館観光)や空港使用料などを入れて一人35万円程度、二人分でボーナスはほとんど無くなりましたね。(とほほ・・)
あと、新日本トラベルというと私の中ではあまり質が良くないイメージがありましたが、今回のツアーコンダクターの方は気配りも良く、非常に素晴らしかったですね。ホテルとか食事はいまいちでしたが。

 3    メキシコになぜ行きたいと思われたのですか?
実は、6年前に一度行きたいと思ったことがありました。その時は、人数が集まらずツアーキャンセルになってしまったですよ。なぜ、メキシコかというと以前にエジプトでピラミッドを見たときから次はメキシコ(画像:ティオティワカン)だと思っており、今回ようやく実現しました。

 4    実際に行かれてみて、印象は如何でしたか?
良かったですね。チチェン・イツァーのピラミッドの頂上に立った時には、メキシコに来たんだという感慨で一杯になりましたね。ピラミッドに関わらず、その他の遺跡も見るべきものが多かったです。マヤやアステカ文明はまだ未解明のものが多く、いろいろと想像するのが楽しいですね。新事実が出てきたら、あぁー私の想像が正しかったんだとか、旅行後も楽しめますしね。
あと、メキシコ人のイメージが変わりました。単に無知だっただけかもしれないですが、メキシコ人は結構背が低いです。日本人と変わらないくらい。意外でした。

 5    どのような方々が参加されていましたか?
私たちを含めて16人で、多すぎず少なからず、ちょうど良い人数ですね。メキシコということもあり、海外旅行初心者はおらず、メジャーのところは行き尽くしたから、ちょっとマイナーなメキシコへといった感じの人が多かったですね。あと驚いたのは、皆さん時間には正確で集合時間の10分前には集合しており、いつも私たちが最後でした(笑)。

 6    メキシコというと、いろいろなイメージは持っているのですが、具体的には、あまり知られていないですよね
では、少しメキシコのお勉強をしましょうか。
正式名称は、「メキシコ合衆国」。面積は約200万ku(日本の5倍強)、人口は約1億人です。公用語はスペイン語で英語は日常的に使用されない。宗教はローマカトリックが圧倒的ですが、他の国々に比べマリア信仰が強いように思われました。
通貨はペソで10ペソ≒1ドル(2003年1月現在)。空港やホテルで両替が可能。

 7    メキシコはどのようなルートで入られましたか?
成田からバンクバー経由メキシコシティまで、約15時間。そこでメキシカーナ航空に乗り換えてカンクンまで4時間。非常に長い道のりでしたね。

 8    その後、どのようなコースを周られたのですか?
まずは、カンクンから入ってチチェン・イツァー、メリダ、ウシュマル、カバーをバスで周って、一旦カンクンに戻り、メキシコシティまで飛行機で戻り、メキシコシティ及びテオティワカンを観光するという8日間のコースです。

 9    カンクンというと高級ビーチリゾート地で日本でも人気が出てきてますね。
ツアータイトルにもカンクンの文字が明示してあるのですが、実は到着が夜の10時過ぎで、翌朝9時にはメリダに向けて出発というスケジュールになっておりほとんど寝るだけという滞在で、ビーチリゾートは満喫していないです。ですから、今度はカンクンだけでゆっくり来たいですね。砂浜とかはすごく綺麗でした。

 10    チチェン・イツァーのピラミッドはいかがでした?
今回の旅行の主な目的は、ここ(チチェン・イツァー)とテオティワカンのピラミッドだったので非常に楽しみにしていました。実際にククルカンのピラミッドを眼前にすると圧倒されますね。階段が東西南北4方向にそれぞれ91段、それに頂上の1段を加えると365になり、1年の日数に匹敵するなどの説明を聞きつつも早く登りたいとの気持ちが先にきましたね。
(画像:ククルカンのピラミッド。底辺55m、高さ23m。傾斜角度は45度)



| Back | Index | Next |


| ホーム | 対談 | メキシコシティ | チチェン・イツァー | テオティワカン | ウシュマル/カバー | トゥーラ | カンクン |
| 国立人類学博物館 | ツアーメイト他 | Town&Foods |


メールはこちらまで。